WWWを検索 サイト内を検索

 

 




















































































































































HOME > 参加団体の紹介 

  花さく道のボランティア

稲 美 町

 県道土山・宗佐線沿い天満大池横の植樹帯で花植えをしています。自分の庭のつもりで、楽しみにしながらやっています。             

 平成21年度の主な活動(参加ご希望の方は、こちらからお問い合わせください)

■活 動

毎週月、水曜日

草取りをしています。
雨の前日に花苗を植えています

■その他

天満東小学生の
アサザ植え

(天満大池)

天満東小学校3年生が、毎年の課外授業で、天満大池の中にアサザを植えにきてくれます。その苗を鉢の中で増やしています。
子どもたちの活動の様子はこちら(PDF )

 

  播磨町女性活動活性化事業推進協議会

播 磨 町

 男女共同参画に向かって、女性の教養を高め、社会福祉や心のふれあう景観づくりの推進に努めることが目的です。
  
  会 員  播磨町連合婦人会、日本赤十字社兵庫県支部東播磨地区播磨町分区赤十字奉仕団
       播磨町消費者協会、JA兵庫南播磨支部女性会、播磨町いずみ会
       播磨町シニアクラブ連合会女性部、加古地区更正保護婦人会播磨支部

 平成21年度の主な活動(一部の事業を除き参加いただくには入会が必要です。)
                 (詳しくは、こちらからお問い合わせください)

■活 動

9月11日(金)
(播磨町中央公民館)
終了しました!

講演会「深刻な食糧自給率の低下と押し寄せる食品汚染」
 講師 兵庫食健連 柳澤 尚(やなぎさわ ひさし)さん
 ※どなたでも参加できます。

10月8日(木)
(三木リサイクルセンター)
終了しました!

町外研修

11月13日(金)
(播磨町中央公民館)
終了しました!

子育て応援ネット事業実施予定「親子体操あそび」
 兵庫県体操研究所、MONKEY GYM 石井宏典、直子さん

2月
(播磨町中央公民館)

研修会実施予定

3月

交流会(健康スポーツ)実施予定

毎 月
第2・第4月曜日

各小学校の校門前であいさつ運動を行っています。

 

  施設ボランティア ひだまり

加 古 川 市

 高齢者施設の喫茶サービスと話し相手、年間行事のお手伝いと介助、福祉作業所の作業介助を行っています。少しの空いている時間がありましたら、一緒に楽しく学び活動しませんか!

 平成21年度の主な活動(参加ご希望の方は、こちらからお問い合わせください)

■活 動

10月31日(土)
午後1時半から3時半まで
(加古川総合福祉会館)

終了しました!

「ボランティアスキルアップ研修会」
 ・少しの時間と簡単材料でできるクラフト
 ・人を楽しませる方法を学ぶ
  講師 NPO法人生涯学習サポート兵庫 山崎清治さん

毎週金曜日

高齢者施設での活動を行っています。

その他

9月:敬老の日  10月:運動会  12月:クリスマス会

 

  加古川おやこ劇場

加 古 川 市

「例会活動」と「自主活動」を2本の柱に、子ども達の健やかな成長を願い、会員みんなで作り上げている『子育て 親育ちの会』です。
  
  観る「例会活動」 プロによる生の舞台芸術作品(舞台劇、人形劇、音楽、バレエ、伝統芸能など)を親子で
           一緒に鑑賞します。
  遊ぶ「自主活動」 みんなでやりたいことを出し合い、年令の異なるたくさんの仲間との交流や体験を通し、
           人とのコミュニケーション力、たくましく生きる力を養います。
 

 平成21年度の主な活動

■例会活動

9月5日(土)
(加古川市民会館)
終了しました!

人形劇「火よう日のごちそうはひきがえる」

12月20日(日)
(加古川市民会館)
終了しました!

「♪クリスマスコンサート」
NHK「おかあさんといっしょ」の 今井ゆうぞうお兄さんと はいだしょうこお姉さんの番組卒業後初のコンサート

1月9日(土)
(加古川市民会館)
終了しました!

人形劇「ジョディと子鹿のフラッグと」

■自主活動

毎 月
第4月曜日

まちの子育てひろば「ちびっこひろば」

■その他

会員を募集しています。
詳しくは、加古川おやこ劇場ホームページまで

 

  JA兵庫南女性会 高砂連絡協議会

高 砂 市

 同じ目的を持った仲間たちが知恵を出し合い、お互いを助けあいながら、一つのテーマにじっくり取り組めるグループ活動をはじめ、食と農をつなぐ活動、福祉活動、健康管理活動など様々な活動を行っています。
 
 「グループ活動」 料理、お菓子づくり、健康体操、3B体操、バランスボール、民謡、フォークダンス
          ハングル、手芸
 「支 部 活 動 」 生活学習、園芸、アレンジフラワー、史跡めぐり、加工(味噌づくり)
 「健康管理活動」 健康教室
 「そ の 他 」 親子料理教室、3世代手芸教室

 平成21年度の主な活動(参加いただくには入会が必要です。詳しくは下記ホームページまで)

■活 動

10月24日(土)
終了しました!

ウォーキング     

11月22日(日)
終了しました!

JAふあーみんフェスタ

1月
終了しました!

女性会フェスタ    

■その他

女性会活動へ参加下さる方を募集しています。
詳しくは、JA兵庫南ふれあい広報部ふれあい広報課まで

 

  まちづくり 安・安

姫 路 市

 生活者の視点から、誰もが安全に安心していきいき暮らせる「まちづくり」や「みちづくり」を目指して活動しています。名前の安・安は「安全・安心」という意味です。
 
 【これまでの主な活動】
  安全・安心まちづくり女性フォーラムの開催、姫路のシロトピア公園利用者アンケート
  夜の安全・安心チェック(夜間の大手前通りやみゆき通りなどの巡回ほか)
  子どもまちづくりイベント「シロトピア公園にみんな集まれ」(2回)、市内公園調査
  近隣公園・地区公園の利用状況調査などを行ってきました。

 平成21年度の主な活動

■活 動

現在更新中です!

 

 

  姫路市地域活動連合会(母親クラブ)

姫 路 市

 姫路市内10箇所の児童センターに活動拠点をおいて、国や県、市から助成金を受け、児童健全育成のための活動をしている全国組織のボランティア団体の連合会です。
 各クラブの活動がスムーズに行われる様サポートしたり、県や国の連合会との連絡をしています。
 事務局は、姫路市立宿泊型児童館「星の子館」です。

  毎年全国大会、ブロック大会と呼ばれる研修会を1回ずつ行います。今年は、ブロック大会を兵庫県でおこないますので、兵庫県の
  方と一緒に準備で大忙しです。

 平成21年度の主な活動(下記はどなたでも参加できます。)

■活 動

9月10日()
午後1時から5時まで
(
ホテル北野プラザ六甲荘)

 終了しました!


東海・近畿・北陸ブロックみらい子育てネット
全国地域活動連絡協議会指導者研修会兵庫県フォーラム【第1日め】

基調講演「地域をはぐぐむ子育てネット
            〜グループ活動とリーダーシップ」
 講師 財団法人 野外活動協会 常務理事 事務局長 清水 勲夫さん

9月11日()
午前9時から12時まで
(
ホテル北野プラザ六甲荘)終了しました!


東海・近畿・北陸ブロックみらい子育てネット
全国地域活動連絡協議会指導者研修会兵庫県フォーラム【第2日め】

講演会 「遊びの環境とコミュニケーション」
 講師 神戸常盤大学短期大学部准教授 小崎 恭弘さん

11月1日(日)
(姫路市星の子館)
終了しました!

「桜山公園まつり」でブース出店
県立こどもの館、姫路科学館、星の子館の3館合同で行われる桜山公園まつりに星の子館の駐車場でブース参加の予定です。いろんなお店を出します。

■その他

地域活動ですので、子育てにあたたかい目と手を、むけられる方ならどなたでも参加できます。詳しくは、姫路市各児童センターまでお問い合わせください。

PDF形式のデータをご覧いただくにはAdobe SystemsIncorporated(アドビシステムズ社)の
Adobe Acrobat(R) Reader
が必要です。