 |
概要 |
播磨臨海地域道路の早期整備に向けて、地域の大きな期待や熱い思いを国に届けるため、地元(播磨地域)で初めてとなる整備促進大会を開催しました。
地元選出議員、兵庫県、播磨地域の各市町(4市3町)、商工会議所・商工会、地元経済界、地域住民から約2900名もの有志が集結し、熱気あふれる会となりました。
要望会には甘利明元経済再生担当大臣をお迎えし、「日本経済の持続的成長に向けた播磨への期待と役割」という題目で基調講演をしていただき、大変有意義なものとなりました。
また、来賓としてご参加いただきました石川道路局長からは「第2回の小委員会を早急に開催するためにも、すぐにでもその準備として関係機関との合意形成の場を立ち上げたい。その後も、小委員会等での議論を重ねて、早期整備に向けての課題を着実に整理した上で、早期に計画をまとめていきたい。」とのコメントをいただきました。 |
要望書の手交

(左より)
齋木会長(促進協議会)・石見会長(網協議会) より 石川道路局長(国土交通省) へ
井戸県知事 より 渡海会長(国会議員連盟) へ
釜谷会長(県会議員連盟) より 鴻池最高顧問(国会議員連盟)へ
|
開催日時:平成30(2018)年5月19日(土)
場 所:姫路市文化センター 大・小ホール
主 催:兵庫県
播磨臨海地域道路網協議会(4市3町)
播磨臨海地域道路網建設促進協議会(4市3町の商工会議所及び商工会)
播磨臨海地域道路網促進期成議員連盟(兵庫県議会議員の有志)
来 賓:【播磨臨海地域道路整備促進国会議員連盟】
[会 長]渡海 紀三朗 衆議院議員
[最高顧問]鴻池 祥肇 参議院議員
[副 会 長]松本 剛明 衆議院議員
[副 会 長]濱村 進 衆議院議員
[副 会 長]清水 貴之 参議院議員
[事務局長]末松 信介 参議院議員
山口 壯 衆議院議員
足立 敏之 参議院議員
【国土交通省】
石川 雄一 道路局長
池田 豊人 近畿地方整備局長
|
要望項目
1.早期の「計画段階評価完了」と「都市計画決定等に向けた検討促進」
(第2回近畿地方小委員会の早期開催、検討促進のための合意形成の場の設置)
2.早期完成に向けた国と県の役割分担による高い規格での整備
(播但連絡道路から東側を国、西側を県で整備)
3.早期完成に向けた有料道路事業の導入検討
4.播但連絡道路接続部の早期整備に向けた検討
5.道路関係予算の総額確保
|

要望書
(画像クリックで表示)
※PDFをご覧頂くにはAdobe Acrobat Readerの
インストールが必要です。 |

要望書の手交 |
甘利 明 元経済再生担当大臣による基調講演 |

ガンバロウ三唱(舞台) |

ガンバロウ三唱(全体) |
|
 |
 |