 |
【平成15年度播磨臨海地域道路網協議会シンポジウム〜交流する21世紀の播磨〜 】
|
今後の播磨臨海地域におけるみちづくり、地域づくりについて、地元住民のみなさまと考えるシンポジウム『交流する21世紀のはりま 〜みんなでつくる「はりまのみち」〜』が開催されました。 |
◆日 時: |
平成16年2月1日(日) 14:00〜 |
◆場 所: |
稲美町コスモホール |
◆主 催: |
播磨臨海地域道路網協議会
(明石市・稲美町・播磨町・加古川市・高砂市・姫路市) |
◆後 援: |
国土交通省近畿地方整備局姫路河川国道事務所
兵庫県東播磨県民局・中播磨県民局
4市2町商工会議所及び商工会
(明石市・稲美町・播磨町・加古川市・高砂市・姫路市)
(株)神戸新聞社 |
|
|
【スケジュール(予定)】 |
14:00〜 |
開会挨拶 (協議会会長 姫路市長 石見 利勝)
|
14:10〜 |
基調講演
◆「はりま道物語 〜稲見のみはり地蔵さん〜」
◆講談師 旭堂 南海 氏 |
14:25〜 |
基調講演
◆「地方におけるこれからのみちづくり」
◆東京大学教授 森地 茂 氏 |
14:55〜 |
こどもたちによる絵画・作文コンクール発表会 |
15:10〜 |
対 談
◆「『はりま』のまちづくりとみちづくり」
◆東京大学教授 森地 茂 氏
国土交通省近畿地方整備局長 谷口 博昭 氏
稲美町長 赤松 達夫 氏
講談師 旭堂 南海 氏
フリーアナウンサー 水野 潤子 氏 |
15:20〜 |
閉会挨拶 (播磨町長 佐伯 忠良) |
|
◆パンフレット(PDF形式464KB) |
|
|
※PDFをご覧頂くにはAdobe Acrobat Readerのインストールが必要です。 |